ソイリッチ かぼちゃのスープ・ポタージュの作り方・レシピの紹介

アフィリエイト広告を利用しています。

説明

この記事では以下についてお伝えしています。

  • ソイリッチ 取説記載のかぼちゃスープ・ポタージュの作り方・レシピ
  • ソイリッチ 豆乳モードでのかぼちゃスープ・ポタージュの作り方・レシピ
  • ソイリッチ かぼちゃの塩麴スープ・ポタージュの作り方・レシピ
  • ソイリッチ かぼちゃスープ・ポタージュのための冷凍かぼちゃ・通販
スポンサーリンク




ソイリッチ 取説のかぼちゃスープ・ポタージュの作り方・レシピ

ソイリッチ 取説のかぼちゃスープ・ポタージュの作り方

説明

「ソイリッチの取扱説明書記載のかぼちゃポタージュの作り方・レシピ」は次の通りです。

  • かぼちゃポタージュの作り方・レシピ
    • かぼちゃスープ・ポタージュの材料
      • 材料
        • かぼちゃ(冷凍)、100g
        • にんじん、1/2本
        • 玉ねぎ、1個
        • 水、500ml
        • 固形コンソメ、1個(顆粒コンソメ 小さじ2)
        • 牛乳(調理後に使用)、200ml
    • かぼちゃポタージュの作り方
      1. にんじん、玉ねぎを3~5cm角程度に切り、ソイリッチ本体に入れる。
      2. 分量の水とかぼちゃ(冷凍)とコンソメを本体に入れ、ふたをする。
      3. スープモードを選択し、「調理/取消」ボタンを押してスタート
      4. 調理完了後、牛乳を加えて混ぜたらできあがり
      牛乳を入れた後、ぬるいと感じる場合は、再度ふたをして、温めボタンを押します

以上はソイリッチの取扱説明書に記載されているかぼちゃポタージュのレシピになります。

かぼちゃポタージュも作れるソイリッチの詳細は公式ストアをご覧ください!

ソイリッチ

ソイリッチで濾さないで大豆丸ごとの栄養が摂れる豆乳が30分でできます。

しかも30日間返品保証があります。

ソイリッチ 取説記載のかぼちゃスープ・ポタージュの作り方:私のレビュー

残念

ソイリッチの取扱説明書に記載されている・かぼちゃポタージュの作り方は少々残念だった。

かぼちゃと乾燥大豆をソイリッチに一緒に入れて調理する・かぼちゃポタージュだと思っていたからだ。

それなのにスープモードでかぼちゃを調理し、しかも後から牛乳を加えるなんて、少し裏切られたように感じがした。
ソイリッチは完全豆乳メーカーを謳っているのだから、ここは牛乳でなく豆乳を加えると記載して欲しかった。

実際、牛乳の代わりに豆乳を入れてみたが、もちろん美味しかった。
取説には、せめて牛乳または豆乳と記載すべきだろう。

しかしどうも納得がいかず、かぼちゃと乾燥大豆をソイリッチに一緒に入れて豆乳モードでかぼちゃポタージュを作ってみた。

やはり問題なく美味しかった。
かぼちゃと乾燥大豆の他に玉葱、コンソメ、塩も一緒くたに入れて、ソイリッチでできてしまうのだから非常に簡単だ。

そのレシピを以下の「ソイリッチ 豆乳モードでのかぼちゃスープ・ポタージュの作り方・レシピ」で紹介しているので是非目を通して欲しい。

スポンサーリンク




ソイリッチ 豆乳モードでのかぼちゃスープ・ポタージュの作り方・レシピ

説明

「ソイリッチ 豆乳モードでのかぼちゃスープ・ポタージュの作り方・レシピ」は次の通りです。

  • かぼちゃスープ・ポタージュの作り方・レシピ
    • 材料
      • かぼちゃ(冷凍)、200g
      • 乾燥大豆、30g
      • 玉ねぎ、1個
      • 水、500ml
      • 顆粒コンソメ、小さじ2
      • 塩、小さじ1/3
      • お好みで乾燥パセリ、クルトン
    • かぼちゃスープ・ポタージュの作り方
      1. 玉ねぎを3~5cm角程度に切り、ソイリッチ本体に入れる。
      2. 分量の水と乾燥大豆と冷凍かぼちゃ、顆粒コンソメ、塩を本体に入れ、ふたをする。
      3. 豆乳モードを選択し、「調理/取消」ボタンを押してスタート。
      4. 調理完了後、器に入れ乾燥パセリかクルトン、または両方を振りかけてできあがり。
      お好みに応じて、水や牛乳、生クリームを入れても良いでしょう

ソイリッチだったら豆乳と同じような作り方で豆乳かぼちゃスープ・ポタージュが作れるだろうと思い挑戦しました。
美味しかったので是非試してください。

ソイリッチ かぼちゃの塩麴スープ・ポタージュの作り方・レシピ

説明

「ソイリッチ かぼちゃの塩麴スープ・ポタージュの作り方・レシピ」は次の通りです。

  • かぼちゃスープ・ポタージュの作り方・レシピ
    • 材料
      • かぼちゃ(冷凍)、200g
      • 乾燥大豆、30g
      • 玉ねぎ小、1個
      • 水、500ml
      • 塩麴、大さじ2
      • お好みで乾燥パセリ、クルトン
    • かぼちゃスープ・ポタージュの作り方
      1. 玉ねぎを3~5cm角程度に切り、ソイリッチ本体に入れる。
      2. 分量の水と乾燥大豆と冷凍かぼちゃ、塩麴を本体に入れ、ふたをする。
      3. 豆乳モードを選択し、「調理/取消」ボタンを押してスタート。
      4. 調理完了後、器に入れ乾燥パセリかクルトン、または両方を振りかけてできあがり。
      お好みに応じて、水や牛乳、生クリームを入れても良いでしょう

塩麴を塩の代わりに入れたら、さらに旨味がアップするのではとの目論見は見事に的中しました。

塩麴がかぼちゃのでんぷんを糖に分解してくれるので、かぼちゃスープ・ポタージュの旨味がレベルアップします。

ソイリッチ かぼちゃスープ・ポタージュのための冷凍かぼちゃ・通販

説明

「ソイリッチ かぼちゃスープ・ポタージュのための冷凍かぼちゃ・通販」は次の通りです。

私のおすすめは国産オーガニックの北海道産・栗かぼちゃです。
しっかりとした甘みが感じられ、とっても美味!!

楽天市場やヤフーショッピングでは冷凍かぼちゃのランキングから紹介しています。

スポンサーリンク




まとめ:ソイリッチ かぼちゃのスープ・ポタージュの作り方・レシピの紹介

今回はかぼちゃスープ・ポタージュの作り方・レシピを紹介しました。
作るのが面倒なかぼちゃスープ・ポタージュもソイリッチなら簡単に完成してしまいます。

無添加でできるので離乳食としても安心安全です。

それにソイリッチには豆乳メーカーの他にスープメーカーやミキサー、甘酒メーカー、ヨーグルトメーカーの役割さえ担っています。

ソイリッチだったら時短で調理ができ、豆乳だって大豆、水道、電気代をあわせても、なんと1杯約19円で作れるのです。

ソイリッチの詳細は公式ストアをご覧ください!

ソイリッチ

ソイリッチで濾さないで大豆丸ごとの栄養が摂れる豆乳が30分でできます。

しかも30日間返品保証があります。

スポンサーリンク